2024年度 じょうてつの森づくりプロジェクト

第11回森林整備活動(2024年10月8日)

森の中ので発見した栗
 
秋の気配を感じる森で、今年3回目の森林整備活動です🌰🍂
前日まで雨が降っていましたが、朝には上がり無事に実施できました。

今回の活動は、毎年秋に実施している森のゴミ拾いと、植樹です。
綺麗な森を守ることと、育て増やすこと、どちらも森林活動では欠かせない活動です😊







画像スライド集

澄川都市環境林のゴミを拾う社員

前日の雨の影響で足元が悪く、今回は大変な作業でした💦 協力してゴミを道まで運びました。

不法投棄されたスキー靴などのゴミ 

キャンプ用品やスキー靴など、大きいゴミが捨てられていました。 毎年このような光景を目にしますが、毎回メンバーから「心無い行動に胸が痛む」と声が上がります。

たくさんのゴミ袋

拾ったゴミの一部。森の中は、看板も木で作るなど、朽ち果てても自然に還る素材を意識して利用しています。ゴミがあると豊かな森が守れないという事を発信し、皆で自然に優しい行動がしていくことが必要です。

足元が悪い状況でしたが、無事ゴミ拾いが終了しました!

午後からは今年の集大成、植樹です🌳

画像スライド集

植樹する場所の土を掘る社員

前回の活動メンバーが、植樹する場所に竹棒を挿して目印を残しているので、その箇所をクワ、スコップで掘ります。

木を土に植えて足で踏み固める

苗木を植えて土で踏み固めます。ミズナラ、ハルニレなどの広葉樹52本、針葉樹のアカエゾマツ12本を皆で協力しながら植樹しました。

鹿に葉を食べられないように植えた木をプラスチックの筒で守る

広葉樹の葉は鹿に食べられやすいので、ツリーシェルターというプラスチックの筒を設置して、木を守ります。

 続いて、昨年植えた木と、2年前に植えた記念樹の樹高調査を実施しました🌳

画像スライド集

樹高を測るメンバー

昨年植えた木々は、この1年で平均して27センチ弱伸びていました! シェルターから葉が飛び出していますが、この高さまで成長すると、鹿は届かないので食害を受けないそうです🦌💦

記念樹を測るメンバー

じょうてつの森づくりプロジェクトスタートを記念して、2年前に植えた針葉樹のアカエゾマツは、 25センチ伸びていました🌲今後時を重ねて、どのような木に成長するのか楽しみです。

植樹地でメンバー集合
今回で3回目の植樹となりましたが、
これまでの植樹した総本数は122本になりました🌳

木は植えて終わりではなく、その後、草刈りや獣害対策など、
育林活動をしていく事もとても大切です。

じょうてつの森が更に豊かになるようこれから活動していきます🙌



第10回森林整備活動(2024年9月6日)

じょうてつの森の看板前で集合写真を撮るメンバー達
 

今年度、2回目の森林整備活動です🌳
朝方まで雨が降っていましたがすっかり上がり、汗ばむ天気となりました💦
今回で通算10回目の活動となりますが、これまで悪天候で中止になったことが一度もありません!
いつも天気に恵まれる「森プロ」です🌞

今回は、10月に植樹する場所の地拵えをしました。
地拵えとは、雑草の根などを切り、新たな苗木を植えられるようにする作業で、これから植樹するためには欠かせない準備です。
 

 

画像スライド集

北海道森林ボランティア協会さんから森の様子や活動について説明を受けるメンバー達

植樹地に行くまでの道、北海道森林ボランティア協会さんから、森の様子や活動について説明を受けました。この森は、かつての戦争で乱伐され荒れ果てた姿でしたが、ボランティアさんが2002年から「巨木の森」を目指し、除伐や整理伐、植樹を行っています。わたし達じょうてつも、未来に美しい森を残せるように、共に森林活動を行っています。



クワで根切り、土起こしをするメンバー

クワ、スコップを使って30センチメートル程の範囲を根切り、土起こしをして植樹しやすいようにします。

昨年植樹した場所の草刈りをするメンバー

昨年植樹した場所の草が生い茂っていました。 率先して草刈りをするメンバー達です👏

クワガタを発見して手に乗せた写真

秋の気配はありつつも、まだクワガタがいました! 他にもトカゲをみつけたり。 この森は様々な木々を植える事により生態系を守っています。

午前中の活動、お疲れ様でした!
昼食を挟んで、午後からは間伐材を使って木のチップを作成します!


画像スライド集

木のチップを作る機械のそばに間伐材の枝を積み上げていくメンバー

手ごろな間伐材の枝を運び、木のチップを作る機械のそばに積み上げていきます。

機械を使ってチップを作るメンバー

機械に枝を入れると、かなり大きい音で木を破砕し反対側からチップが出てきます。 チップは防草材、作業道への敷設、バイオトイレなどに使います。 資源を無駄にしない「循環型利用」も森林づくりにおいて大事なことですね。

森の木々に光が差し込む
第10回目の活動はこれで終了です!

今回初めて活動に参加したメンバーも数名いましたが、汗とともに笑顔がこぼれていました🤗

次回はゴミ拾いと、いよいよ植樹をします🌳

秋の森はどうなっているでしょうか・・・🍁

第9回森林整備活動(2024年6月11日)

植樹地にあるじょうてつの森の看板
 「じょうてつの森づくりプロジェクト」がスタートして3年目を迎えました。
私たち社員が森づくりに携わることで、子ども達へ明るい未来を届けていくことがこのプロジェクトの趣旨です。

まだまだ小さな一歩ですが、じょうてつの森が豊かに育つよう願いながら・・・。
今年度も森プロスタートです!💪

画像スライド集

草刈りをするメンバー

今回の作業は、昨年植樹した場所の草刈り。 苗木に必要な光と水分が行き届くように鎌で草を刈っていきます🌞

草刈りをするメンバー

苗木を獣害から守るために白いプラスチックで覆っています🦌

手ガマでしゃがんで草刈りをするメンバー

それほど草は生い茂ってはいませんでしたが、草刈りはちょっと腰にきます・・・(笑)

 昼食を挟んで、午後からは箸づくりに挑戦です‼🥢
間伐材の利用方法の模索として今回は試作になりますが、果たして箸は完成するのでしょうか⁉

画像スライド集

何本もの間伐材が並んでいる

乾燥させた間伐材から箸にできそうな素材を探します👀

箸になりそうな節のない真っ直ぐな枝

節のないなるべく真っ直ぐな枝を選びます

木を切るメンバー

枝ではなく幹から作る器用なメンバーも!🌳

カンナで削って箸の形に近づけて素材を作るメンバー

カンナで削って箸の形に近づけて素材を作ります。

カンナを使って箸を作るメンバー

さらに箸づくりキットの型に素材をはめて余分な部分をカンナで削っていくと・・・。

完成した箸

箸になりました! マイ箸を作って使用すれば、ゴミ削減にも繋がりますね🥢 間伐材の利用として可能性が広がりました!

活動後じょうてつの森の看板前で集合写真を撮るメンバー
今年度1回目の活動は無事終了です!
メンバーからは「いい汗かいた!」「箸づくり楽しかった!」
といった感想が出ました。

次回は9月、新しい植樹地の草刈りをします!

緑が綺麗な初夏の森です🌳→